基礎代謝UP

基礎代謝の内訳

肝臓:27%
脳:19%
筋肉:18%
腎臓:10%
心臓:7%
その他:19%
このデータは、1989年にWHOなどの世界機関で
研究されたものです。

この基礎代謝の内訳を見ることで
基礎代謝を効率的に上げるためのポイントが
いくつか見えてくるというわけです。

今回は、基礎代謝の中も最も代謝量の高い、肝臓のストレッチをお伝えします。

では、肝臓をストレッチしましょう。

ちなみに、肝臓の作用は、今解明されているものだけで、500種類以上あります。
アルコール分解作用が有名ですね。そんな内臓の中で、
最大の臓器といわれる肝臓ストレッチしてみましょう。

1. 四つん這いになります。注意点としては、股関節、
肩の角度がそれぞれ90度になるように、手と膝の位置を確認しましょう。

2. みぞおちを天井のほうに吊り上げられるように、背中を丸めていきます(息を吸いながら)。このとき、首はダランと力を抜いて垂らしておきましょう。

ネコのポーズ1 / ヨガのポーズネコの背伸びポーズ / ヨガのポーズ

3. 丸めた状態から力を抜いて、股関節と脇の下で体重を支え、重力の力で腰がそれるように、力を抜きます(息を吐きながら)。これを3〜5回繰り返します。

ヨガでいう猫のポーズです。ネコのポーズの効果・効能

  • ウエストの引き締め
  • ヒップを引き締める
  • 内臓機能の調整/促進
  • 冷え性改善/血行促進
  • 集中力アップ

これにより、肝臓を支えている周りの組織をストレッチしながら、呼吸をしているので、
肝臓に対する血流が増えます。そのため、結果として基礎代謝が上がるというわけですね。

ぜひ、基礎代謝をアップする肝臓ストレッチ、お試しください!

生活の中に無理なく取り入れられる運動を少しづつでも。

▼ 太りにくい体をつくるには

太りにくい体とは、基礎代謝が高く、運動をしていないときでも消費されるエネルギー量の多い体です。

1.基礎代謝を高める

身体に筋肉をつける必要があります。そのためには静的運動が効果的です。

2.有酸素運動をする

静的運動でまず筋肉の量を多くします。その多くなった筋肉を使って有酸素運動を行います。有酸素運動とは、充分に酸素を体に摂りいれる事が出来、少し汗ばむ程度の運動で、心拍数が120~130位の連続して行える運動です。

太りにくい体=体脂肪を効率的に燃焼させる体=基礎代謝の高い体には、筋肉をつけてから行う有酸素運動がもっとも効果的です。

有酸素運動と静的運動を組み合わせ、継続して行なうことで筋肉だけでなく、心臓や肺なども鍛えられ、全身の持久力がアップして、生活の質の向上にもつながります。

コメントを残す